パネリストによる発表動画(2020/11/21公開)

千葉一幸

住民が念う抜海駅

浅川晃広

「消費」の観点から見た抜海駅・宗谷線

清水池 義治

道北の地域振興と抜海駅・宗谷線



【抜海駅視察ツアー中止及び代替措置のお知らせ】(2020/11/21)

 

10時27分名寄行き普通列車の運休に伴い、抜海駅視察ツアーをやむを得ず中止いたします。

ただし浅川隊長及び阿部副隊長が本日午前10時ごろより稚内駅にて待機し、参加予定者様が来られた際に、配布する予定であった資料をお渡しし、仮に質問等がありましたらご対応させていただきます。

この度はご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。

 

宗谷北線もりあげ隊

隊長 浅川晃広


【お知らせ】(2020/11/15)

感染に伴うステージ3への移行等を踏まえて、第2部シンポジウムは中止とさせていただきます。申し訳ございません。代替措置として、それぞれのプレゼンを動画にして公開する予定です。公開予定時期は11月21日です。

 

発表題目

千葉一幸氏: 住民が念う抜海駅

清水池義治氏:道北の地域振興と抜海駅・宗谷線

浅川晃広氏:「消費」の観点から見た抜海駅・宗谷線

 

公開予定場所 稚内の魅力を発信する動画チャンネル WeLoveWakkanai

 

第1部の抜海駅視察ツアーにつきましては、①列車での移動が15分程度であること、②駅舎滞在中は駅前散策も含めて社会的距離が十分に確保できることを踏まえて、実施することとしました。参加者様におかれましては、マスクの着用等「新北海道スタイル」の遵守にご協力をお願い申し上げます。


宗谷北線もりあげ隊主催シンポジウム

抜海駅と宗谷線の未来

~抜海存続問題が問いかける地域交通のあり方~

 

2020年11月21日(土)

第1部抜海駅視察ツアー 稚内発10時27分→抜海着10時43分・抜海発11時49分→稚内着12時08分

 →感染防止対策を十分に行ったうえで実施。

第2部シンポジウム 13時から15時 場所:稚内駅キタカラ2階「市民活動室」

  →中止。代替措置として動画配信。

参加無料・予約不要

第1部のみ、第2部のみ、両方共の参加可能