宗谷北線もりあげ隊は宗谷線を愛する沿線住民等の有志の会です。
宗谷線の活性化のためのもりあげ活動を展開しております。
2022/10/11
来年度の抜海駅存続、すなわち稚内市による維持管理費の負担が決定したことを受け、もりあげ隊として、抜海駅の維持管理費に使途を指定した寄付を申し込みました。しかし、こちらに確認を取らず、勝手にふるさと納税として受け入れられました。
ふるさと納税の場合、「教育及び少子化対策に関する事業」などというように、大まかな使途しか指定することができず(しかも今回はそれすら決められていない)、抜海駅維持管理費に充当される保証はどこにもありません。
市民の抜海駅への想いに対して向き合うことのない、このような対応ぶりは問題と言わざるを得ません。
好評につき、第3回抜海ウォークイベントを11月5日(土)に開催します!
2022/08/28
筑波大学都市計測実験室の学生に抜海駅の存廃問題の背景などについて解説しました。
2023年度の抜海駅存続について
報道によりますと、稚内市は抜海駅の2023年度の維持管理費を負担し、存続することが決定したとのことです。署名活動などにご協力いただきました方々に、この場を借りて厚くお礼申し上げます。
ただ2023年5月にふたたび存廃判断を行うとのことであり、予断を許さない状況でありますところ、抜海駅の長期の存続のため、引き続き本隊では活動を行っていく所存です。(2022年8月15日)
存続を求める署名活動を開始しました!
宗谷北線もりあげ隊では日高線の廃線後を取材したドキュメンタリー「日高線と生きる」の上映会を、2021年11月27日に開催します。
本隊は「【日本最北木造駅舎抜海駅】開業100周年記念事業を成功させたい!」とは一切関係がございません。お問い合わせいただいても、何らの回答を致しかねますので、ご注意ください。
設立:2019年5月1日
事務局:北海道稚内市ノシャップ2-1-3 シェアハウス・キックスタート内
代表者(隊長) 浅川晃広(きた北海道移住支援型シェアハウス・キックスタート!代表)
連絡先:akihiro.asakawa@gmail.com 電話 0162-23-7645
雑誌「クオリティ」様、2021年4月号において、本隊の抜海駅に係る活動について、ご紹介いただきました!
宗谷線動画を動画チャンネルWeLoveWakkanaiで公開中!
きた北海道移住支援型シェアハウス・キックスタート!
(併設:キック運輸、ノーザンモースト行政書士事務所、宗谷北線もりあげ隊)
097-0026 北海道稚内市ノシャップ2丁目1番3号
電話 0162-23-2050(キックスタート、キック運輸)
電話 0162-23-7645(ノーザンモースト行政書士事務所、宗谷北線もりあげ隊)
email: info@kita-hokkaido-kick-start.com(各事業所共通)